おもしろおかしな遅延理由
更新日:2021-10-23 09:05:56 99593
大船〜北鎌倉駅間にて、沿線住民の老人の方が線路内の草刈りを行っていたため、30分程度の遅延が生じています。駅社員が到着しましても中々草刈りをやめなかったため、大幅なダイヤ乱れとなっています。
【東京メトロ副都心線 和光市方面 遅延情報】
地下鉄副都心線は、東急東横線内での頭突きで優劣をつけようとする
サラリーマン同士のケンカ対応などの影響で、渋谷~和光市の
和光市方面行の一部列車に最大15分程度の遅れと運転変更がでています。
JR西日本では、毎年夏になるとポイント(分岐器)にカメが挟まり、列車に遅れが生じることが問題になっていました。JR西日本が須磨海浜水族園に相談し、須磨海浜水族園ではさまざまな実験と思考を繰り返し、ポイントにカメが挟まらないようにする技術を確立しました。
10年には住民の干していた布団が風に飛ばされて線路に侵入。上下線20本が遅延や運休を余儀なくされる事態に陥った。
遅延理由:始発駅大井町で迷い込んだ鳥を途中駅旗の台で取りのぞいた為。
山手線鳩と衝突で遅延
東京メトロ丸の内線 駅員2人が寝坊し始発列車に乗り遅れ



参考
まさかそんなと驚くべき遅延理由