たくさん買っちゃった♪野菜・果物の保存法を教えます!
更新日:2020-09-06 04:22:32 16326
①レタスを買ってきたら、芯の底の部分を薄くスライスします。
②なんか、樹液みたいな白い液体が出るんです~。
③スライスした芯の切り口に、一つまみの小麦粉を塗ります。
④ぬりぬり~♪樹液?と混ざって少しペタペタします。後は、ビニール袋に入れて野菜室で保存。https://cookpad.com/recipe/829434
①レタスの芯につま楊枝をさします。
②スプーンの腹や包丁の腹で中まで押し込みます。
③スーパーの袋などに入れ、冷蔵庫で保存します。
少し、しんなりしていても、食べる時、いつものようにお水にさらしてください。パリッとします。https://cookpad.com/recipe/427399
①芯の部分を薄く削ぎます!芯が白くなったらOK
②キッチンペーパーを芯より少し大きめに折り、水をかけて、湿らせます。ペーパーがすぐに乾かない程度の水分です。
④カットした芯に、先程のキッチンペーパーをのせ、その上に、少し大きめに折ったラップものせます。
⑤ひっくり返してビニール袋の底へ入れます。
⑦最後はレタスが空気を吸えるように、何ヶ所かにハサミ等で穴を開け、野菜室に芯の方を下にして保存。
結構日持ちします!芯がピンクになってたら、時々切って白い芯を出して下さい。https://cookpad.com/recipe/2150007
キャベツ
①いつもは捨てる方が殆どだと思いますが、外側の緑の葉っぱを巻くだけ!ホントに簡単!https://cookpad.com/recipe/1856438
大根
①余った大根は皮を剥かずそのまま。大根にキッチンペーパーを1〜2周巻き付ける。
②大根をビニール袋に入れ、袋の口をねじって野菜室に立ててしまえばOK。
③次に使うときキッチンペーパーが湿っていたら、キッチンペーパーを取り替えて、また同じようにしまえばくたくたになりません。
④キッチンペーパーは大根全体に巻き付けるようにしてください。ビニール袋に大根が直接触れないようにするのが大事です
⑤最初のうちは水分がよく出るので保存後数日でペーパーを見て、湿ってたら替えてください。傷み、カビの原因になります。https://cookpad.com/recipe/1430325
①葉の部分が切られて売られているのは、葉っぱが大根の水分を取ってしまうため。ならば?水分を補給してあげれば良いのでは?
②つけ根部分を残し、葉っぱを切リ落とす。つけ根部分をナイフやスプーン等でえぐり取り穴を作る
③キッチンペーパーを水で湿らせて穴に突っ込む
④ラップで包んで冷蔵庫へGO!
立たせた状態で保存出来れば、尚良さそうです。青首が上。https://cookpad.com/recipe/2323245
にんじん
①人参は葉っぱの付け根をギリギリのところでカットし、1本ずつラップで包む。なるべく空気を抜いて。
②ジップロックバッグに入れて、空気を抜いて封をし、冷蔵庫で保存。
コツ・ポイント
とにかく空気を抜くことです。
4週間経った人参がまだピンピンです。https://cookpad.com/recipe/2365386
かぼちゃ
①切ってあるかぼちゃの保存方法です。
②かぼちゃの種とワタの部分を、スプーンで綺麗に取り除く。ガリガリ削る感じで綺麗に取って下さい。
③あとは、ポリ袋などに入れ、冷蔵庫の野菜室へ。これだけです。これで1週間は軽くもちました♡
④ワタはスプーンで削れなくなるまで、しつこくガリガリ削りましょう。それでもまだ湿っぽい場合は、部屋に半日くらい放置して、表面を軽く乾燥させてからポリ袋で保存すると良いです。https://cookpad.com/recipe/2126769
きゅうり
①きゅうりの周りについてる水気をふき取り、1本ずつキッチンペーパーで包む(多少包みきれてなくてもOK)
②それをさらに1本ずつラップでくるむかビニールに入れる。https://cookpad.com/recipe/436219
なす
①なすのへたを包丁で切り落とす。
②後はラップでなすを包んで、冷蔵庫で保存するだけ。https://cookpad.com/recipe/1816816
ほうれん草
①袋に水を根っこより気持ち多めにいれてください☆輪ゴムか洗たくバサミで上を軽くとめる★
②ビニール袋に入れて、立てて保存。https://cookpad.com/recipe/944805
水菜
水菜が長持ち*我が家の保存方法
①水菜はよく水洗いする。
②食べやすい長さに切る。
③10分位水に浸けシャキっとさせ、水気を切る。
④密封容器と容器の底サイズのキッチンペーパー2枚を用意する。
⑤密封容器の底にキッチンペーパーを敷く。
⑥水菜を入れる
⑦さらに上からキッチンペーパーを乗せる。
⑧容器の蓋を閉める。
にら
①ニラを買ってきたらすぐに、タッパー(蓋付き)に入る大きさにカットします。カットしたニラはタッパーに入れた後、水をひたひたに入れます。蓋をして冷蔵庫で保存したらOK
②タッパーの水はまめに取り替えることをオススメします。
③5日~1週間はもちますよhttps://cookpad.com/recipe/417627
アスパラ
①アスパラの根元を3mmほど切り落とし、キッチンペーパーを巻き付け輪ゴムで止める。
②キッチンペーパーを水で濡らして、買ったときに入れるビニール袋に戻して冷蔵庫に保存します。出来れば縦に置いて下さい!
③キッチンペーパーが乾くとしなびてしまうので乾いたら濡らして下さい。https://cookpad.com/recipe/1361557
レタス