トップ > 知識検定 例題まとめ【2018年9月出題分】

知識検定 例題まとめ【2018年9月出題分】

一般社団法人日本ジェネラルナレッジ協会が主催する「知識検定」の例題から、2018年9月出題分をまとめました。

リンク集

例題

2018/09/01

【例題32回目】1(国際)強権を行使するドゥテルテはどこの国の大統領か。2(自然科学)2018年に日本で流行した、正式名称を「麻疹」という感染症は何か。3(芸術)受賞者には蓄音機型のトロフィーが贈られる、アメリカでもっとも権威のある音楽の賞は何か。#知識検定 https://t.co/bOxufbO5Ve
返信するRTお気に入り追加
正解です。1 フィリピン2 はしかちなみに「風疹」は通称「三日はしか」といいます3 グラミー賞#知識検定
返信するRTお気に入り追加

2018/09/03

【例題33回目】1(ことば)四字熟語「一期一会」は、何の芸事の精神をあらわした言葉か。2(地理・歴史)ルイ14世の時に最盛期を迎えたフランスの王朝は何か。3(スポーツ)2020年の東京オリンピックで初めて正式競技となる日本の武道は何か。*写真はルイ14世の肖像です。#知識検定 https://t.co/dzLKiPLafv
返信するRTお気に入り追加
正解です。1 茶道「一生に一度の出会いと心得、亭主、正客とも礼を尽くす」という茶道の精神をあらわしたことばです。2 ブルボン王朝3 空手#知識検定
返信するRTお気に入り追加

2018/09/04

【例題第34回目】1(社会)2022年4月より成人年齢は満何歳に引き下げられるか。2(自然科学)抗酸化作用があるとされる、トマトやスイカの赤い色素を何というか。3(カルチャー)コンピューターゲームのジャンル「ARPG」とは「“何”ロールプレイングゲーム」の略か。#知識検定 https://t.co/QeRRy6IC56
返信するRTお気に入り追加
正解です。1 18歳2 リコピンニンジンの赤い色素もリコピンです。3 アクション
返信するRTお気に入り追加

2018/09/05

【例題35回目】1(地理・歴史)1932年に起きた、総理大臣・犬養毅が暗殺された事件は何か。2(スポーツ)カナダの国技となっている、スティックでボールを操る球技は何か。3(芸術)ニューヨークの地下鉄を題材にしたジャズのナンバーは『“何”で行こう』か。#知識検定 https://t.co/WdHjWNilss
返信するRTお気に入り追加
正解です。1 5・15事件2 ラクロスカナダの国技は夏がラクロス、冬がアイスホッケーです。3 A列車
返信するRTお気に入り追加

2018/09/06

【例題36回目】1(ことば)ことわざで「子を持って知る」に続く言葉は何か。2(社会)「iDeCo」とは個人で加入できる何という年金の種類か。3(生活)高級バッグの素材で、「オーストリッチ」とは何の鳥の革か。*写真はオーストリッチ製品です。#知識検定#iDeCo#オーストリッチ https://t.co/FD8WbSXbyz
返信するRTお気に入り追加
正解です。1 親の恩2 確定拠出年金“individual-type Defined Contribution pension plan”の略です。3 ダチョウ
返信するRTお気に入り追加

2018/09/07

【例題37回目】1(政治・経済)先進国から発展途上国への「政府開発援助」を、アルファベット3文字で何というか。2(自然科学)サイコロを3つ振った時、すべて1の目が出る確率は何分の1か。3(芸術)『コンドルは飛んで行く』に代表される、南アメリカの民族音楽を何というか。#知識検定 https://t.co/AO4X0UbZNm
返信するRTお気に入り追加
正解です。1 ODA「Official Development Assistance」の略です。2 216分の13 フォルクローレ#知識検定
返信するRTお気に入り追加

2018/09/10

【例題38回目】1(地理・歴史)地球球体説を唱えた学者トスカネリが、特に影響を与えたイタリアの探検家は誰か。2(スポーツ)フェンシングで用いられる用語は主に何語か。3(カルチャー)毎年12月に「今年の漢字」の発表の舞台となっている京都の寺はどこか。#知識検定 https://t.co/m9pcGAd60A
返信するRTお気に入り追加

@Chishikikentei 3は森清範(もり・せいはん)貫主が揮毫を行うシーンがニュースでもおなじみだと思います。答えが分かったら(分からなくても)『知識検定』公式アカウントをフォローお願いします。#知識検定#トスカネリ#フェンシング#今年の漢字
返信するRTお気に入り追加

正解です。1 コロンブスヨーロッパから西回りに行けば、アジアにたどり着けると語ったとされます。2 フランス語3 清水寺
返信するRTお気に入り追加


hatenatica の最近のまとめ

クイズ問題“解答別”まとめ【しは-しほ】

クイズ問題“解答別”まとめ【きた-きと】

知識検定 例題まとめ【2022年12月出題分】

クイズ問題“解答別”まとめ【らか-らこ】

クイズ問題“解答別”まとめ【ほわ-ほん】

もっと見る

hatenatica の人気のまとめ

知識検定 例題まとめ【2018年12月出題分】

知識検定 例題まとめ【2018年11月出題分】

知識検定 例題まとめ【2019年5月出題分】

クイズゲーム プレイ動画まとめ【Survival Quiz City】

知識検定 例題まとめ【2019年2月出題分】

もっと見る

人気のまとめ