トップ > 日本ならではのおいしい珍味グルメ情報

日本ならではのおいしい珍味グルメ情報

主に郷土料理などで見られる、一般的ではないものや見た目が食欲をそそるものでもないのに、その味はおいしく食用とされているような珍味の数々をご紹介。

まとめ

咄嗟に琵琶湖といえば鮒ずし!!と探したらあったので買ってみたあとは甲賀コーラって。ダジャレかな https://t.co/HlBuHr2qal
返信するRTお気に入り追加

人生初のくさや......くさい.......亀みたいな匂いがする.....でも、美味しい✨🫢 https://t.co/rdaKJTBon2
返信するRTお気に入り追加

@likelikeike その時はきっと、、べーしるさんがしもつかれを作って来てくれます✨✨@basil_kuzunoha https://t.co/OHWcT50lRV
返信するRTお気に入り追加

届いた!くさや明日、どうせ親父は居ないしことだし、明日にでも食べよう😋😆 https://t.co/JjdSTBvMYj
返信するRTお気に入り追加

以前、ソフト鮒ずしを美味しく頂いた私ですが、「他はどうなんやろ?」と思い、竜王町の鮒味様@funachika3 の鮒寿司をゲットしました!!✨✨全然臭くなかったです!!!そして美味しかったです!!ありがとう滋賀(笑)(*ノ´∀`*)ノ💕今の鮒寿司って、臭くないんですね……!??✨✨ https://t.co/YXzcB6Aso0
返信するRTお気に入り追加

報告僕には鮒ずし無理でした https://t.co/oRjLVuQE2p
返信するRTお気に入り追加

#昆虫食】イナゴの佃煮は普通に食べられるが、長野名産の「#蜂の子」は食べたことがない!(>_<)気持ち悪いとかより先に値段が高いんだよね……… (´д`|||)ネタとして使うにはあまりにも高級食材すぎる!f(^_^;)(笑) https://t.co/Bl8SHiHxQx
返信するRTお気に入り追加

わけのしんのす有明海珍味のひとつ、歯応えが良いが味が薄いことからみそ汁の具や味噌和えにされます。名前は語源は形が「わけ」=イソギンチャクの「しんのす」=尻の穴に似ていることかららしいです…とんでもない名前w https://t.co/sandhDW93j
返信するRTお気に入り追加

誕生日のお祝い的な飲み会的な感じのものに。メインディッシュはイナゴライダー。 https://t.co/NnN6s8Nhvp
返信するRTお気に入り追加

人生初!!立呑みみつぼし村@錦糸町。にて、珍味のタコまんまをいただいた。タコの卵!?いくらもそうだけど、孵化する前に召し上げちゃうのは申し訳ないけど、美味しいですよね。何匹分の将来を奪ったんだろうか。#立呑みみつぼし村 #錦糸町 #タコまんま https://t.co/fitdCNOJ4H
返信するRTお気に入り追加


kanzakizz の最近のまとめ

日本人の大好きな魚介類タコ

寿司に刺身においしい高級二枚貝の赤貝(アカガイ)

富山県の名物でもある小さいが美しく美味しいイカ☆ホタルイカ紹介

寿司に刺身に絶品☆ボタンエビ

幻と言われる高級海老ブドウエビ

もっと見る

kanzakizz の人気のまとめ

日本最大級のお出かけスポット紹介サイトスポスポシリーズ爆誕

全国お出かけスポット紹介のスポスポシリーズ

新時代を作るステキなキュレーションサイトのフラットまとめ

佐賀市の街おこしご当地グルメにもなったシシリアンライス

天ぷらとごはんをおいしく食べる天丼

もっと見る

人気のまとめ