トップ > 有明海名産の希少な牡蠣スミノエガキ

有明海名産の希少な牡蠣スミノエガキ

有明海に生息し、食用牡蠣の中でも希少種である絶品のスミノエガキのご紹介。

まとめ

炊飯土鍋3合炊きに1kgちょいと、酒適量をぶち込み、蒸し焼きにしました。中のスープが漏れてないから、濃厚というより、濃縮されています。#スミノエガキ https://t.co/DNg67Bb5nQ
返信するRTお気に入り追加

有明海はそろそろカキのシーズンに突入します。写真は昨日いただいたスミノエガキ!!佐賀県の鹿島市から太良町の207号線沿いに、これからたくさんのカキ焼き小屋が立ち並びます。この辺りは「カキ焼海道」と呼ばれていて、大勢の人で賑わいます!佐賀に冬に鳥見に来たついでにカキ食べるのお勧め https://t.co/goobcMMpNX
返信するRTお気に入り追加

先日いただいたスミノエガキの殻。25センチもあるけどもっと大きくなるみたい。有明海沿岸某所での道路工事中に多数出土したとのこと。このサイズの個体は福岡県内にまだ生き残っているだろうか。国内では九州固有で美味らしいので、こういう生物を地域特産品として大事にできていたらなあと思う。 https://t.co/reA1BZlikx
返信するRTお気に入り追加

20cm近いでっかい牡蠣殻食べガラのようだのう、スミノエガキかな? https://t.co/QMPcR8uZQD
返信するRTお気に入り追加

さて時期がいいのでカキを買ってきた。いわゆるひらがき。スミノエガキということでいいだろうか。よく洗って蒸して食べる。柱がおいしい。 https://t.co/oR1nThkZ7L
返信するRTお気に入り追加
返信するRTお気に入り追加
返信するRTお気に入り追加
返信するRTお気に入り追加

11月27日放送 せっかくグルメ①【梅津さんのスミノエガキ(おいんちのカキ】太良町ならではの干潟の干満差によってカキの甘みが増すという。カキへ注ぐ情熱は誰にも負けないお父さんが丹精込めて育て上げたカキは絶品! https://t.co/iMvFXNLfSS
返信するRTお気に入り追加
返信するRTお気に入り追加
返信するRTお気に入り追加


kanzakizz の最近のまとめ

日本人の大好きな魚介類タコ

寿司に刺身においしい高級二枚貝の赤貝(アカガイ)

富山県の名物でもある小さいが美しく美味しいイカ☆ホタルイカ紹介

寿司に刺身に絶品☆ボタンエビ

幻と言われる高級海老ブドウエビ

もっと見る

kanzakizz の人気のまとめ

日本最大級のお出かけスポット紹介サイトスポスポシリーズ爆誕

全国お出かけスポット紹介のスポスポシリーズ

新時代を作るステキなキュレーションサイトのフラットまとめ

佐賀市の街おこしご当地グルメにもなったシシリアンライス

天ぷらとごはんをおいしく食べる天丼

もっと見る

人気のまとめ