硬いお肉を驚くほど柔らかくしておいしい牛すじ
更新日:2020-07-28 05:10:28 103800
スジ肉(すじにく)とは、食肉のアキレス腱の部分、または腱が付いた肉のことである。また横隔膜の一部も肉質が近似していることから、スジ肉として扱われている。流通しているスジ肉の大多数は肉牛のもので、牛のアキレス腱は特に「牛スジ」とよばれている。
牛スジがホルモンと混同される扱いを受けることもあるが、厳密にはスジ肉はホルモンと異なる部位である。
例えば関西における「どて焼き」はスジ肉が使われる料理であるが、中部地方ではスジ肉を使うもの、豚の内臓を使うもの、双方を「どて」「どて煮」と称する。
参考
煮込むと柔らかおいしい牛すじ